fc2ブログ

アラブでお菓子のハナシ、ゴハンの時間

シリアから始まったアラブ菓子・料理研究。現在エジプトで活動中。

ファットゥーシュ

アラブ、特にシリア、レバノン地方の代表的なサラダ、ファットゥーシュ。
RIMG6180_convert_20110613174741.jpg
野菜サラダに揚げたり焼いたりしてパリパリになったホブズをトッピングします。

ホブズは日本のお米同様、粗末にしてはいけないという考え方があり、食べ残して硬くなってしまっても、このように再利用して食べるようです。
知り合いのシリア人のお宅では余ったホブズをまとめて揚げて冷蔵庫に保存しておき、いつでも使えるようにしてありました。
また、万が一捨てるときも他のごみと一緒の袋には入れないようです。

ファットゥーシュに使われる野菜はレタス、きゅうり、トマト、パースレーン(スベリヒユ)、ミント、ルッコラなどです。
また、ドレッシングには、オリーブオイル、酢又はレモン汁、にんにくなどを使用し、ここまではどこの国でもありそうな普通のサラダのようですが、それらに加えてスンマークを必ず加えるのが特徴と言えるでしょう。
更にお好みで、ザクロソースをかけると甘酸っぱさとコクが加わり、普通の野菜サラダが豪華な前菜になってしまいます。

大抵のレストランではどんぶりサイズのボールにたっぷり盛られて出てくるので、これで旅行中の野菜不足は解消すること間違いなしです。
スポンサーサイト