マアムールとアジュウェ
シロップに浸かった甘いアラブのお菓子が苦手な日本人にも食べやすいお菓子があります。
マアムールという、ナッツがぎっしり詰まったクッキーです。

生地はセモリナ粉が使われ、ナッツはピスタチオ、くるみ、アーモンドなどを用います。
これらナッツの他にジャムを詰めてあるものもあります。
また、マアムールの中でもデーツ(ナツメヤシ)を潰したペーストを詰めたマアムールもあり、特にダマスカス地方では、アジュウェと呼ばれます。

デーツは栄養価が非常に高く、ラマダーン月には断食明けに本格的な食事の前に、デーツを食べるという習慣があり、アラブでは大切な食べ物のひとつなのです。
昔は特にラマダーン明けのイード(お祭り)の特別なお菓子だった様ですが、現在は年中売られています。
しかし、他のお菓子と違って家でも作りやすいからか、親戚が集まるイードの前には家庭で手作りされることが多いお菓子です。
この地域に住むキリスト教徒も、彼ら自身のお祭り、例えばイースターなどの時期によく作っているようです。
私も、知り合いのお家でイード前にマアムール作りのお手伝いをした事がありますが、朝から晩までひたすら生地を丸め、ナッツやデーツ餡を詰め、以前通っていたお菓子工場を思い出してしまいました。
通常は一口サイズで、キロ売りなのですが、ダマスカスから車で2時間ほど北上したところにある、ホムスという街で売られていたマアムールは一回り小さいお饅頭サイズで、個別包装され、1個売りでした。
チーズ入りのマアムールは注文後に焼き上げるようで、アツアツのまま食べます。

またナッツのマアムールは粉砂糖がふりかけてあることがありますが、アジュウェにはかけません。

にほんブログ村

にほんブログ村
マアムールという、ナッツがぎっしり詰まったクッキーです。

生地はセモリナ粉が使われ、ナッツはピスタチオ、くるみ、アーモンドなどを用います。
これらナッツの他にジャムを詰めてあるものもあります。
また、マアムールの中でもデーツ(ナツメヤシ)を潰したペーストを詰めたマアムールもあり、特にダマスカス地方では、アジュウェと呼ばれます。

デーツは栄養価が非常に高く、ラマダーン月には断食明けに本格的な食事の前に、デーツを食べるという習慣があり、アラブでは大切な食べ物のひとつなのです。
昔は特にラマダーン明けのイード(お祭り)の特別なお菓子だった様ですが、現在は年中売られています。
しかし、他のお菓子と違って家でも作りやすいからか、親戚が集まるイードの前には家庭で手作りされることが多いお菓子です。
この地域に住むキリスト教徒も、彼ら自身のお祭り、例えばイースターなどの時期によく作っているようです。
私も、知り合いのお家でイード前にマアムール作りのお手伝いをした事がありますが、朝から晩までひたすら生地を丸め、ナッツやデーツ餡を詰め、以前通っていたお菓子工場を思い出してしまいました。
通常は一口サイズで、キロ売りなのですが、ダマスカスから車で2時間ほど北上したところにある、ホムスという街で売られていたマアムールは一回り小さいお饅頭サイズで、個別包装され、1個売りでした。
チーズ入りのマアムールは注文後に焼き上げるようで、アツアツのまま食べます。

またナッツのマアムールは粉砂糖がふりかけてあることがありますが、アジュウェにはかけません。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト