fc2ブログ

アラブでお菓子のハナシ、ゴハンの時間

シリアから始まったアラブ菓子・料理研究。現在エジプトで活動中。

セモリナ粉

セモリナ粉と言うと、パスタの原料として有名ですが、アラブではお菓子にも使われます。
非常に硬質のデュラム小麦を挽いた物で、薄い黄色をしています。
こちらでは、粒の大きさによって4種類ぐらいのセモリナが売られていますが、メーカー、お店によって書かれている商品名がまちまちなので、よく確認してから買いましょう。
ちなみにセモリナはアラビア語で<サミード>です。

RIMG4470_convert_20100902205332.jpg
一番細かいセモリナ。
小麦粉とほぼ同じ粒子の大きさです。
アラビア語で<タヒーン・ファルハ>と言います。


RIMG4468_convert_20100902205300.jpg
やや細挽きのセモリナ。
アラビア語で<サミード・ナーイム>(直訳 滑らかなセモリナ)。
お店によってはこれを<タヒーン・ファルハ>と表示してある事もあります。


RIMG4466_convert_20100902205224.jpg
中挽きのセモリナ。
アラビア語の料理本などで単に<サミード>とあれば通常はこのくらいの粒子のものを言うようです。

RIMG4492_convert_20100902205412.jpg
右から  粒子が大きいセモリナ順になっています。
一番左端は小麦粉です。
もう少し粒子の粗いものもありますが<サミード・ハシャン>、使う事がないので買ったことはありません。



スポンサーサイト