fc2ブログ

アラブでお菓子のハナシ、ゴハンの時間

シリアから始まったアラブ菓子・料理研究。現在エジプトで活動中。

サムネ

アラブでお菓子を作る際、バターよりもよく利用される<サムネ>。実はギーの事で、日本語では澄ましバターとか精製バターと呼ばれているものです。
RIMG5820_convert_20110201021258.jpg

サムネは普通のバターよりも腐りにくく、常温で保存ができ、不純物が取り除かれているので焦げにくく、お菓子には好んで用いられます。

一般的に使われるのは、牛のサムネですが、羊の乳から出来たサムネもあり、こちらはかなり高価です。
また、植物性のサムネは風味は動物性のサムネには劣るものの、価格が半分位なので、手軽に使えます。



RIMG5162_convert_20101024212529.jpg植物性サムネの缶


RIMG5164_convert_20101024212616.jpg裏にはギーとあります

RIMG5166_convert_20101024212652.jpg

お菓子以外に、料理にもよく使われますが、最近はコレステロールなどを気にして、サラダ油やオリーブオイルを使うようにしているという声を時々聞きます。


スポンサーサイト