fc2ブログ

アラブでお菓子のハナシ、ゴハンの時間

シリアから始まったアラブ菓子・料理研究。現在エジプトで活動中。

マブルミ

クナーファでナッツを巻いた迫力満点のお菓子、マブルミ。
繝槭ヶ繝ォ繝シ繝枩convert_20101018215224シリア、カミシリのお店で

ピスタチオやカシューナッツをクナーファで巻き、油で揚げ、熱いうちにシロップに漬ける、という、見た目もカロリーも迫力あります。
このお菓子は<巻いたもの>という意味があります。
また、ナッツの代わりにキシュタを巻いた物はマグシューシャと言いい、<偽の、騙された>というような意味があります。
繝槭げ繧キ繝・繝シ繧キ繝」_convert_20101018215139マグシューシャ

ダマスカスでは太巻き寿司ぐらいの太さで、輪切りにして売られますが、地域によってこの太さには違いがあり、たとえばヨルダンの首都アンマンでは一回り細く、さらに、レバノンのトリポリでは細巻き寿司程度の太さでした。

クナーファの部分がガリガリして、とても食べ応えのあるお菓子です。

 ↓ぽちっとお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ
にほんブログ村
スポンサーサイト