カターイフ
ラマダーン時期のお菓子として有名なカターイフ(アターイフ)。

出来立てのアツアツはガッツリ甘く食べごたえがありますが、冷めると落ち着いた甘さになり、2,3個は食べられます。
<材料>約15個分
小麦粉 140g
ぬるま湯 140g
ドライイースト 小1
グラニュー糖 小1
水 60g
重曹 小0.5
フィリング
クルミ(砕く) 40g
グラニュー糖 大1
花水または水 小1
揚げ油
シロップ
<作り方>
1 小麦粉、ドライイースト、グラニュー糖、ぬるま湯をよく混ぜ、暖かい場所で30分から1時間ほど寝かせ発酵させる。
2 クルミ、グラニュー糖、花水をよく混ぜる。
3 ①がブクブク泡立っていれば発酵完了。重曹を水でよく溶かし、①に加え、よく混ぜ合わせる。
4 テフロンのフライパンを熱し、③を大匙2~3杯流し入れ、表面に穴が空き、乾いてきたら取り出す。
5 ④の焼いていない面が内側になるようにし、餃子のひだを作らない要領で②を包む。ふちを指でつまんで閉じる。
6 揚げ油を170~180度に熱し、⑤の表面が黄金色になるまで揚げ、よく油を切る。
7 ⑥を熱いうちにシロップにくぐらせ、網の上で余分なシロップを切る。
※生地は両面焼きません。
※焼き上がりの生地が乾いてしまうと⑤でうまく閉じることができません。焼き上がり後すぐにクルミを包むか、ラップなどで覆って乾燥を防いでください。
※フィリングはココナッツフレークを加えてもよいです。また、他のナッツやチーズでも代用できます。
<シロップの作り方>
作りやすい分量
グラニュー糖 2カップ
水 1カップ
レモン汁 小さじ2杯
グラニュー糖と水を鍋に入れ、火にかけ沸騰し始めたら弱火にし10分加熱する。
レモン汁を加えて冷ましておく。
★途中で混ぜないようにしてください。
★用途に応じて花水、シナモンなどで香りをつけることもあります。
★レモン汁にはシロップに適度なトロミをつけ、冷めた時の結晶化を防ぐ効果があります。

にほんブログ村

にほんブログ村

出来立てのアツアツはガッツリ甘く食べごたえがありますが、冷めると落ち着いた甘さになり、2,3個は食べられます。
<材料>約15個分
小麦粉 140g
ぬるま湯 140g
ドライイースト 小1
グラニュー糖 小1
水 60g
重曹 小0.5
フィリング
クルミ(砕く) 40g
グラニュー糖 大1
花水または水 小1
揚げ油
シロップ
<作り方>
1 小麦粉、ドライイースト、グラニュー糖、ぬるま湯をよく混ぜ、暖かい場所で30分から1時間ほど寝かせ発酵させる。
2 クルミ、グラニュー糖、花水をよく混ぜる。
3 ①がブクブク泡立っていれば発酵完了。重曹を水でよく溶かし、①に加え、よく混ぜ合わせる。
4 テフロンのフライパンを熱し、③を大匙2~3杯流し入れ、表面に穴が空き、乾いてきたら取り出す。
5 ④の焼いていない面が内側になるようにし、餃子のひだを作らない要領で②を包む。ふちを指でつまんで閉じる。
6 揚げ油を170~180度に熱し、⑤の表面が黄金色になるまで揚げ、よく油を切る。
7 ⑥を熱いうちにシロップにくぐらせ、網の上で余分なシロップを切る。
※生地は両面焼きません。
※焼き上がりの生地が乾いてしまうと⑤でうまく閉じることができません。焼き上がり後すぐにクルミを包むか、ラップなどで覆って乾燥を防いでください。
※フィリングはココナッツフレークを加えてもよいです。また、他のナッツやチーズでも代用できます。
<シロップの作り方>
作りやすい分量
グラニュー糖 2カップ
水 1カップ
レモン汁 小さじ2杯
グラニュー糖と水を鍋に入れ、火にかけ沸騰し始めたら弱火にし10分加熱する。
レモン汁を加えて冷ましておく。
★途中で混ぜないようにしてください。
★用途に応じて花水、シナモンなどで香りをつけることもあります。
★レモン汁にはシロップに適度なトロミをつけ、冷めた時の結晶化を防ぐ効果があります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト